2011年12月28日水曜日
忘年会
12月26日に、同じ宿舎に住むお友達のお宅で3家族合同の忘年会をしました。
旦那さんはみな UCSC 勤務というつながりです。
料理は各家庭から持ち寄りするパーティーです。
ウチは旦那が最近ハマっている、「ローストビーフ」を作ってくれたので、
それと、デザートに「マシュマロヨーグルト」を持って行きました。
その他、和風パスタ、お好み焼き、おつまみ等いろいろご馳走だらけです。
お昼の12時スタートで、気づけば終わったのは夜の7時半でした。
子供たちは普段、夜は6時半に寝るらしいですが、その日はずっとはしゃいでいました。
いろいろな話をして盛り上がってとっても楽しい会になりました~。
ウチ以外の家族は、来年には日本に帰ってしまうのでとても寂しくなりますが、
日本に帰ってもまた集まりましょうね~となりました。
クリスマスプレゼント☆
お義母さんからのクリスマスプレゼントが、12/22に我が家に届きました~~。
はれまの"チリメン山椒"、茅乃舎だし、アジの開き、大根のお漬物、おもち、きな粉、
小倉あん、のり。
どれもこれも、日本食材に飢えている私たちにとっては最高のプレゼントです!
どうもありがとうございました~~~。
先日は、お昼ご飯におにぎりを作りました。
日系スーパーで買ってきておいた、菜めしのふりかけとお義母さんからいただいたちりめんの
おにぎりです。こうして、二人でペロッと2合のご飯を食べちゃいました~~。
旦那さんは、ちりめんおにぎりがとても美味しかったそうです。
ツイッターでもつぶやいていました。。。笑
「ちりめんじゃこ!お母さんありがとう!」と・・・
お義母さんに感謝感謝です。
2011年12月7日水曜日
パン
今日は、旦那さんが慶應出身でUCSCのポスドクをしているという、同じ宿舎に住む日本人の
奥さんにパンの差し入れをいただきました~~。
このご夫婦とは先月くらいに知り合って、それ以来とても仲良くさせていただいています。
境遇もとても似ているし。。
ということで、今日はサンノゼまでお買いものに行ったらしいので、我が家のために
美味しいパン屋さんで買ってきてくださったのです。
やきそばパンとかカレーパンとかあんパンはこのへんじゃ手に入らないので、とっても嬉しい
差し入れです。どうもありがとう~~~☆
今晩は旦那と誰がどれを食べるのか協議し合いたいと思います。笑
茅乃舎だし
日本を発つ前に村井先生から、「茅乃舎だし」をいただいたのでこっちに持って来ていました。
ココ数日は大活躍しています。本格だしとして、調味料として、いろいろなお料理に利用できるので
とてもいいだしだと実感しました。
大根が残っていたので、今日は茅乃舎だしを使って大根の煮物です。
ティーバッグのだしを袋ごと入れて、大根がやわらかくなるまで煮込むだけなので、
私にもできて超簡単です!笑
私はちょっと醤油をたしましたが、とてもおいしく出来上がりました~~。
そのほか、お味噌汁はもちろんのこと、茶碗蒸し、炊き込みご飯、雑炊、和風ハンバーグ、
タコ焼き、おでん、寄せ鍋、などなど。
オススメで~~す!私も追加で欲しいくらいです。笑
http://www.dashiya.jp/
変圧器
旦那の従兄妹さんから、お祝いにアマゾンギフトカードをいただいていたので、
変圧器を購入しました。大変助かります。
炊飯器も届いたし、これでやっとご飯が炊けるようになりました。
早速、昨日はご飯を炊いて、大根のお味噌汁を作って、納豆とオニオンビーフで
美味しくいただきました。
サンタクルーズに住む日本人ママさんが、サンノゼまで買い物に行ったついでに
大根や納豆、ゴボウなどを買ってきてくださったのです。
ゴボウは先日、きんぴらにしていただきました。
残りは冷凍にしたので、今度、里芋、こんにゃくなどを入手して、豚汁なんかを作りたいと
思います。
約2ヶ月ぶりの日本食は、涙がでるくらいとても美味しかったです。
やはり日本人には白いご飯は欠かせませんね!笑
2011年11月21日月曜日
カーペットクリーニング
ここに入居して以来ずっと気になっていた、カーペット。。。。
ところどころ黒いし、もちろん前の入居者は土足で使っていただろうし、
しかもうちらが入る前に一回はクリーニングしたのかな?とか色々考えると
気になって仕方がありませんでしたが、今日、ようやくカーペットクリーニングを
してもらえました。
ココは大学の管轄内なので、大学を通してお願いするとすぐに専属のスタッフが来て、
何でも整備してくれます。
金曜日も、シャワーの出が悪いのと、洗面台の蛇口も直してもらった所です。
この宿舎は築20年経ってるらしいけど、その割にはキレイに保たれているのも、
そのスタッフ(ジョン)のお陰だと思いました。
仕事は丁寧に迅速に対応してくれるので、いつも気持ちよくなります。
今日のカーペットクリーニングが終わった後、どれだけ汚れていたかの結果を
見せてくれましたが、かなり真っ黒な水だったので、ジョンも謝っていました。
自分の仕事にプライドを持っている証だと思いました。
結局、前の人が出てから私たちが入るまで、クリーニングはされていなかったので、
今回、ダメ元で頼んでみて良かったです。料金もかからなかったし。。笑
カーペットが綺麗になって、これでまた一つ私のストレスが減りました〜〜〜。
荷物が届きました〜
先週の木曜日(11月17日)、待ちに待った日本から送った荷物が届きました〜。
ということで、ちゃんとお料理せねば、、と思います。
ただ炊飯器は変圧器を買ってから使おう、となったので白いご飯は保留ということで。。
お鍋が届いたので、煮物とか作って食べたいと思います。
アメリカのスーパーで買える食材って限られるけど、なんとかなるのかなぁ。。
大根、長ネギ、大葉、舞茸、えのき、が欲しいと思って探した時に、
なかった(見つけられなかっただけ?)のがショックでした。
あっ、土鍋とかも送ればよかったなぁ〜。寒くなってきたしお鍋もしたいなぁ〜。
とりあえず、お味噌はゲットしてあるので味噌汁は作れそう。
焼き魚も食べたいけれど、ガスコンロにある魚焼き器?グリル?がそもそもないから、
あの大きなオーブンで焼くのだろうか??
まぁ、ちょっとづつ日本の時の様な生活が戻ってきて幸せです〜。
あと、お義母さんから頂いた英会話の教材も今回の荷物で届きました。
これから、この本でレッスンしたいと思います。
ESLのクラスに通うよりもかなりためになりそうな気がします。笑
ということで、ちゃんとお料理せねば、、と思います。
ただ炊飯器は変圧器を買ってから使おう、となったので白いご飯は保留ということで。。
お鍋が届いたので、煮物とか作って食べたいと思います。
アメリカのスーパーで買える食材って限られるけど、なんとかなるのかなぁ。。
大根、長ネギ、大葉、舞茸、えのき、が欲しいと思って探した時に、
なかった(見つけられなかっただけ?)のがショックでした。
あっ、土鍋とかも送ればよかったなぁ〜。寒くなってきたしお鍋もしたいなぁ〜。
とりあえず、お味噌はゲットしてあるので味噌汁は作れそう。
焼き魚も食べたいけれど、ガスコンロにある魚焼き器?グリル?がそもそもないから、
あの大きなオーブンで焼くのだろうか??
まぁ、ちょっとづつ日本の時の様な生活が戻ってきて幸せです〜。
あと、お義母さんから頂いた英会話の教材も今回の荷物で届きました。
これから、この本でレッスンしたいと思います。
ESLのクラスに通うよりもかなりためになりそうな気がします。笑
2011年11月15日火曜日
ARBORETUM(植物園)
日曜日はお天気も良かったので、UCSC の ARBORETUM をお散歩してきました。
写真のMapはちょっと見難いですが、結構広くて周りきれなかったので、また今度ゆっくり
来ようということになりました。旦那さまはこういう植物園とか森とかお散歩をするのが、
どうやら好きみたいです。
帰り際に見つけた看板。
この辺では、マウンテンライオン(ピューマ)が出没するらしいです。
噂には聞いていましたが、どうやら本当らしいです。
マウンテンライオンに遭遇した場合は決して走ったりかがんだりせず、両手を上げて自分を大きく見せ、大きな物音をたてるのがよいといいます。
万が一、襲ってきたら反撃するのが効果的だそう。
ということで、旦那さまはスタンガンを買おうとか言っていました。笑
それで本当にマウンテンライオンには勝てるのだろうか。。。
2011年11月10日木曜日
パーソナルチェック(小切手)
日本で普通に生活をしていて小切手を書くことは珍しいですが、というか私は体験しませんでしたが、アメリカではパーソナルチェックを書く機会がたくさんあみたいです。
最近はオンラインで支払えるところも多くなってきましたが、ガス、電気、インターネット等の料金や家賃の支払いに、パーソナルチェックは普通に使われています。
アメリカの銀行で checking account を開くとパーソナルチェックがもらえたので、
早速、インターネットで小切手の書き方を勉強して、今月の家賃分の小切手を書きました。
金額を英語で書くのはちょっと最初は難しい気がしました。
$45.50を書きたい場合、
まずドルの部分を英語で書いて、セントの部分を " and 50/100 " のように書きます。
「Forty Five and 50/100 」と金額を書いた後、DOLLARS という文字のところまでの
残りの空白には線を引く事!!が重要ポイントでした。
それにしても、UCSC の宿舎は高いです、$1,807.00 もします。
なので小切手には、
「One Thousand Eight Hundred Seven And 00/100」ということで記入しました。
また、小切手を入れた封筒を郵送するわけですが、この郵送作業一つも私一人じゃ
できないということに、自分が情けなくて、旦那の足手まといになっていると思って、
もう自分がイヤになりました。
Post Office は大学内にもあったので、昨日は旦那についてきてもらって、
初めて郵便物を発送するということを経験しました。
次回からは、私一人でできると思います。
家賃の支払一つを取っても四苦八苦な生活ですが、一つづつ出来るようになれば
いいなと思う今日この頃です。
UCSC のシカ
UCSC のキャンパス内をお散歩していると、普通にシカが間近で見ることができます。
最初はとってもビックリしましたが、今は慣れてきました。笑
シカも人間が近寄ってもぜんぜん怖がらないし、逃げないのでそこらへんも驚きです。
ということで、大自然豊かな大学なので研究するにはとてもイイ環境ではないかと思います。
がんばってね〜〜、旦那さん〜。
2011年11月7日月曜日
家具が増えました(パート2)
今日はこの前に引き続き、同じ宿舎に住む中国の方から、ガレージセールでゲットしたものを引き取りに行って来ました。
1.ダイニングテーブル+椅子3セット(天板はガラスだから前のよりはイイ感じ)
※ちなみに前譲っていただいたダイニングテーブルはパソコン机にしようと思って、
リビングの端に移動しました。
船便で送ったデスクトップパソコンが届いたらココに置く予定〜。
2.ソファー&ティーテーブル
3.スタンドランプ
4.テーブルランプ
あと残りは後日、プリンターとランプ2個と細かいモノが来るくらいです。
新品とまではいきませんでしたが、とても安くこれらのモノをゲットできたので、
なんとかお家らしくなってきました。笑
私たちも3年後、ココを退去する時にガレージセールをするのかなぁ〜。
2011年10月30日日曜日
家具が増えました
我が家にやっとで、ダイニングテーブルがやってきました。
とは言っても、同じ宿舎に住む中国の方が中国へ帰るということで、安く色々な家具を
譲ってくれたのです。
手作り感満載で、ペンキはところどころ剥げているけど、まぁ良しということで。笑
クッションもセットで付けてくれました。
今日から食事は床ではなく、テーブルでの生活になりました〜☆
ライトはまだ我が家にはないんだけど。。真っ暗闇での生活継続中〜!笑
テレビ台用にはこれもゲット!
ずっと、テレビが入っていた箱をテレビ台代わりとして使っていたから、
なかなか良くなったように感じます。。
ということで、明日(10月31日)はハロウィン〜〜!
今日は宿舎のちょっとした芝生広場でパーティー?があったので、このパンプキンの
入れ物に、 キャンディーやチョコレートを入れて遊びに行って来ました〜。
ハロウィンは子供が家をまわって「トリックオアトリート」と言って、お菓子をもらって歩くらしいのですが、宿舎では広場で皆で集まって遊びました。
2011年10月29日土曜日
シリコンバレー旅行
旦那さまの仕事仲間が日本からシリコンバレーに出張に来ているということで、
金曜日はレンタカーを借りてシリコンバレーまで行ってきました。
Los Altos Grll で合計9名での会食です、とは言っても9名中7名はこっちで住んでいるのですが。。
私たちだけ住まいがサンタクルーズということで、シリコンバレーからはちょっと遠いのでホテルでお泊りしました。。プチ新婚旅行ということで。。笑
まぁ、とにかくステーキは美味しかったけど大きいので食べるのに一苦労。。
というか食べきれませんでした。。もったいない〜〜〜。。。。
ホテルまでお持ち帰り用の容器に入れてもらって持って帰ったのはいいけど、
結局食べずに捨てちゃいました。。ごめんなさい。。。
昨日は、私の披露宴での主賓の先生にも久々にお会いできて嬉しかったです。
「また、様子見に来るから!」とか何とか優しい一言をおいて帰っていかれました。
ほんと、感謝感謝です。。
2011年10月22日土曜日
ビーチ
夕方になっちゃったけど、ビーチへ出かけてきました。
10月も後半なのに、ビーチは人でいっぱいでした。
私たちも足だけ浸かろうと短パン、サンダルです。
でも砂浜を歩くだけで、とーっても気持ち良かったので今日は大満足です〜!
帰りに、ロブスターテイルとビールを飲みました。
このプレートで$46もするのだから高めだけど、かなり美味しかったです。
Wednesday は$11.95でロブスターが食べれるということなので、
今度は水曜日にまた行ってみたいと思いました。
そして、これだけじゃ満足のいかない旦那さまは、さらに帰りにダウンタウンで、
何か食べて帰るということになりました。
ワインとShort Rib Tapas と Oyster Shooterです。
ここは、本当は高いお店なんだろうけど、私たちは前菜とワインだけを注文して
帰ったので、ちょっとアレな客だったかもしれません。。笑
でもとても雰囲気の良いイイお店でした〜。生バンドもやっていたし。
10月も後半なのに、ビーチは人でいっぱいでした。
私たちも足だけ浸かろうと短パン、サンダルです。
けど、、さすが10月!水はかなり冷たかったです。
若者やちびっ子は平気なのか、普通に海水浴をしている人もいました。
私は鳥肌がたってきたので、足首以上はムリでしたが。。。でも砂浜を歩くだけで、とーっても気持ち良かったので今日は大満足です〜!
帰りに、ロブスターテイルとビールを飲みました。
このプレートで$46もするのだから高めだけど、かなり美味しかったです。
Wednesday は$11.95でロブスターが食べれるということなので、
今度は水曜日にまた行ってみたいと思いました。
そして、これだけじゃ満足のいかない旦那さまは、さらに帰りにダウンタウンで、
何か食べて帰るということになりました。
ワインとShort Rib Tapas と Oyster Shooterです。
ここは、本当は高いお店なんだろうけど、私たちは前菜とワインだけを注文して
帰ったので、ちょっとアレな客だったかもしれません。。笑
でもとても雰囲気の良いイイお店でした〜。生バンドもやっていたし。
今日の朝ごはん?昼??
今日は土曜日ということで二人してお昼前までゆっくり寝ました〜。
いや〜、青空を眺めながら何もしなくてもよく、ゆっくり寝てられるのは幸せだぁ〜。
朝?というかお昼ごはんは、こんな感じでした。
(バナナの色がすごいのは、お気になさらず。。)
スクランブルエッグは旦那さまが作ってくれました。
ケッチャップを買ってなかった事に気が付き、Sea solt で食べたのですが、
塩で食べるのもなかなか美味しかったです。
ビールも飲んでお昼からご機嫌でーす!
ちなみにこのビールは6本入って$3.99だったので、1$=80円計算でいくと、
1本が53.6円〜〜!?安すぎます。日本では考えられません。
しかし、今日は暑い。。。後からビーチにでも行こうということになっているけど、
もう夕方4時前だけど。。。本当に行くのかなぁ。
まあ、ここは日も長く、普通に夜7時くらいまで外は明るいから平気なのかもだけど。。
2011年10月20日木曜日
ESLクラスの初日
今日からちゃんとアダルトスクールのESLクラスに通い始めました。
昨日のバスに乗れなかったという失敗も生かし、今日は8時過ぎにはクラスに着きました。
が、、、誰一人とクラスにいません。そしてクラス自体も電気も付いてなく真っ暗でした。
本当に授業はあるのだろうか、、とクラスの前で少し待っていると、一人だけやって来て
入り口前で待っていたので、私も同じようにそこに並んで待つことにしました。
彼女とは、「Good morning」と一言だけ挨拶したくらいです。
本当はもっと気の利いたこと、「今日からこのクラスでお世話になります、Yukari Ohara
です。よろしくお願いします。」とか言いたかったのだけど、何て言ったらいいのか
とっさだと尚更思いつきませんでした。
人と話をしたくても出来ないっていうのが結構ストレスを感じるって思ったので、早く、
英語をマスターしたいと思います。
授業はというと、とてもレベル2のクラスだとは思えないほど、みんな英語は普通に
喋ってるし、私だけが??????な顔をしているような感じで、完璧にアウェイな
感じでした。今日一日授業を受けてみて、うーん、これはキツイかもと思ったので、
先生に、「このクラスは私には難しいので、レベル1にクラスをチェンジしてください」と
お願いしてみましたが却下され、またこの次もこのクラスで授業を受ける事になりました。
今度の様子を見て、チェンジしてくれるのかぁ〜〜。
どう見ても私は落ちこぼれだったので、レベル1からのスタートがいいのではないかと
思って初日は落ち込んで帰って来たのでした。。
ということで気を取りなおして、帰ってからは「New Leaf」へお買い物に
出掛けました。いつも行っているダウンタウンの方ではなく、Mission St.の所へ
行ってみることにしました。
結構、バス停からは歩かなくてはいけないのですが、店内も広くてイイ感じなので、
気に入りました。車があったら毎回行くのにちょっとバスだと不便なだけに残念です。
ここだとお買い物も楽しくできるので、今度は旦那さまを連れて一緒に来ようと思います。
New Leaf のステーキは美味しいので、ここでよく買っています。
ちなみに今日も買いました。笑
昨日のバスに乗れなかったという失敗も生かし、今日は8時過ぎにはクラスに着きました。
が、、、誰一人とクラスにいません。そしてクラス自体も電気も付いてなく真っ暗でした。
本当に授業はあるのだろうか、、とクラスの前で少し待っていると、一人だけやって来て
入り口前で待っていたので、私も同じようにそこに並んで待つことにしました。
彼女とは、「Good morning」と一言だけ挨拶したくらいです。
本当はもっと気の利いたこと、「今日からこのクラスでお世話になります、Yukari Ohara
です。よろしくお願いします。」とか言いたかったのだけど、何て言ったらいいのか
とっさだと尚更思いつきませんでした。
人と話をしたくても出来ないっていうのが結構ストレスを感じるって思ったので、早く、
英語をマスターしたいと思います。
授業はというと、とてもレベル2のクラスだとは思えないほど、みんな英語は普通に
喋ってるし、私だけが??????な顔をしているような感じで、完璧にアウェイな
感じでした。今日一日授業を受けてみて、うーん、これはキツイかもと思ったので、
先生に、「このクラスは私には難しいので、レベル1にクラスをチェンジしてください」と
お願いしてみましたが却下され、またこの次もこのクラスで授業を受ける事になりました。
今度の様子を見て、チェンジしてくれるのかぁ〜〜。
どう見ても私は落ちこぼれだったので、レベル1からのスタートがいいのではないかと
思って初日は落ち込んで帰って来たのでした。。
ということで気を取りなおして、帰ってからは「New Leaf」へお買い物に
出掛けました。いつも行っているダウンタウンの方ではなく、Mission St.の所へ
行ってみることにしました。
結構、バス停からは歩かなくてはいけないのですが、店内も広くてイイ感じなので、
気に入りました。車があったら毎回行くのにちょっとバスだと不便なだけに残念です。
ここだとお買い物も楽しくできるので、今度は旦那さまを連れて一緒に来ようと思います。
New Leaf のステーキは美味しいので、ここでよく買っています。
ちなみに今日も買いました。笑
2011年10月19日水曜日
Santa Cruz Adult School
サンタクルーズアダルトスクールのESLクラスへ通おうと、昨日、申し込みに行って来ました。
アダルトスクールというのは、米国政府が大人対象にさまざまなプログラムを提供している
公共サービスだそうです。
プログラムも英語学校だけに限らず、料理、ダンス、各種アート、各国の語学等々、
多種多様なようです。これらのクラスは基本的に有料で、大人であればアメリカ人も
外国人も誰でに参加可能で、この多種多様なプログラムの一つに、外国人が早く米国生活に
とけ込めるようにと、英語学校「 English as a Second Language(=ESL)があるようです。
最初は、クラス分けのため、2時間程度テストをさせられました。
英語の文章を読み、内容を理解したうえで、質問事項に答えるというものでした。
4択だったので、分からなくても適当にマーキングしておきました。。
問題は結構難しくって、最初から泣き出しそうでした。笑
結果は、32問中16問正解していたらしく、内心は一番下のクラスを希望していたけれど、
下から2番目のレベルのクラスということでした。
クラスは、月曜日〜木曜日の朝8時半〜11時半の3時間。
来年の1月27日までで、$70 の授業料です。
今日から来てください〜と言われたのに、、実はバスの時間に間に合わず(調査ミス)、
初日からサボってしまいました。。(ちゃんと早起きしたのになぁ。。)
明日から頑張って行きたいと思います。。。
芽キャベツ
Trader Joe's で$3弱で買ってきたメキャベツ。すごいです!!
安いのにこんなにたくさん実?があって、一つ一つ、ちぎって袋詰めされてるのよりは、
新鮮でイイ感じに思います。
これを茹でてからバター炒めをして食べるしかしてないですが、他にシチューやサラダ、
和え物、煮物などにして食べるそうです。。
今は道具が無くてできないけど、、調理器具が到着したら挑戦したいと思います〜〜。笑
2011年10月18日火曜日
Japanese Restaurant
土曜日、Japanese Restaurant 「宝(TAKARA)」へ行ってきました。
キャピトラモールまで出たついでにここで晩御飯を食べて帰ることに。
以前も Japanese Restaurant「MOBO」でお寿司を食べた時にあんまり美味しく
なかったので期待はしていませんでしたが、やはりここも期待を裏切りませんでした。
なんと言っても「カニ」を注文して、「カニカマ」のお寿司が出てきたのには、
二人して大爆笑とともに残念な気持ちでいっぱいでした。笑
MOBO では、マグロとかホタテを注文したけどイマイチだったので、今回はそういった
注文は一切せずに、エビ、ウニ、カニ、トビコだけの注文です!
ウニは売り切れということで食べれませんでしたが、トビコだけは美味しかったです。
調子に乗って二人で、トビコだけ6貫も注文したくらいです。笑!
写真は追加注文。
天ぷらは、普通にエビもあったけどブロッコリーとかきゅうりとか出てきて
これもイマイチでした。
揚げ出し豆腐は、まぁまぁでした。
枝豆は、塩茹でしていないのと茹で過ぎなのとでまったくでした。
何を注文してもしっくりきません。。泣
やっぱり、日本で食べる日本食が一番であることを改めて確信して帰ってきました。
キャピトラモールまで出たついでにここで晩御飯を食べて帰ることに。
以前も Japanese Restaurant「MOBO」でお寿司を食べた時にあんまり美味しく
なかったので期待はしていませんでしたが、やはりここも期待を裏切りませんでした。
なんと言っても「カニ」を注文して、「カニカマ」のお寿司が出てきたのには、
二人して大爆笑とともに残念な気持ちでいっぱいでした。笑
MOBO では、マグロとかホタテを注文したけどイマイチだったので、今回はそういった
注文は一切せずに、エビ、ウニ、カニ、トビコだけの注文です!
ウニは売り切れということで食べれませんでしたが、トビコだけは美味しかったです。
調子に乗って二人で、トビコだけ6貫も注文したくらいです。笑!
写真は追加注文。
天ぷらは、普通にエビもあったけどブロッコリーとかきゅうりとか出てきて
これもイマイチでした。
揚げ出し豆腐は、まぁまぁでした。
枝豆は、塩茹でしていないのと茹で過ぎなのとでまったくでした。
何を注文してもしっくりきません。。泣
やっぱり、日本で食べる日本食が一番であることを改めて確信して帰ってきました。
2011年10月17日月曜日
思い出の品。
土曜日、お義母さんから送ってもらったEMSが日本から届きました。
(挙式〜披露宴の動画DVD、記念写真、スナップDVD、L版写真:白/カラードレス各4枚)
送料って、1,570gで3,600円もするんだぁ〜。
船便で送った荷物が待ちきれず、実家からも小さいダンボール一箱を送ってもらったけど、
それは4,420gで7,500円でした。。
送料を考えると、なんか色々送ってもらうのも微妙な気がしてきます。。
そういうことで、これからはDVD鑑賞に忙しくなりそうです。
スナップのDVDは、全部で1,342枚もありました。
カメラマンを二人つけたので、たくさん写真を撮ってもらえましたが、
この中からアルバム用に写真を50枚選定しなくてはいけないので、結構大変かも
しれないと思いつつありますが、楽しみたいと思います♪
登録:
投稿 (Atom)