2011年12月28日水曜日
忘年会
12月26日に、同じ宿舎に住むお友達のお宅で3家族合同の忘年会をしました。
旦那さんはみな UCSC 勤務というつながりです。
料理は各家庭から持ち寄りするパーティーです。
ウチは旦那が最近ハマっている、「ローストビーフ」を作ってくれたので、
それと、デザートに「マシュマロヨーグルト」を持って行きました。
その他、和風パスタ、お好み焼き、おつまみ等いろいろご馳走だらけです。
お昼の12時スタートで、気づけば終わったのは夜の7時半でした。
子供たちは普段、夜は6時半に寝るらしいですが、その日はずっとはしゃいでいました。
いろいろな話をして盛り上がってとっても楽しい会になりました~。
ウチ以外の家族は、来年には日本に帰ってしまうのでとても寂しくなりますが、
日本に帰ってもまた集まりましょうね~となりました。
クリスマスプレゼント☆
お義母さんからのクリスマスプレゼントが、12/22に我が家に届きました~~。
はれまの"チリメン山椒"、茅乃舎だし、アジの開き、大根のお漬物、おもち、きな粉、
小倉あん、のり。
どれもこれも、日本食材に飢えている私たちにとっては最高のプレゼントです!
どうもありがとうございました~~~。
先日は、お昼ご飯におにぎりを作りました。
日系スーパーで買ってきておいた、菜めしのふりかけとお義母さんからいただいたちりめんの
おにぎりです。こうして、二人でペロッと2合のご飯を食べちゃいました~~。
旦那さんは、ちりめんおにぎりがとても美味しかったそうです。
ツイッターでもつぶやいていました。。。笑
「ちりめんじゃこ!お母さんありがとう!」と・・・
お義母さんに感謝感謝です。
2011年12月7日水曜日
パン
今日は、旦那さんが慶應出身でUCSCのポスドクをしているという、同じ宿舎に住む日本人の
奥さんにパンの差し入れをいただきました~~。
このご夫婦とは先月くらいに知り合って、それ以来とても仲良くさせていただいています。
境遇もとても似ているし。。
ということで、今日はサンノゼまでお買いものに行ったらしいので、我が家のために
美味しいパン屋さんで買ってきてくださったのです。
やきそばパンとかカレーパンとかあんパンはこのへんじゃ手に入らないので、とっても嬉しい
差し入れです。どうもありがとう~~~☆
今晩は旦那と誰がどれを食べるのか協議し合いたいと思います。笑
茅乃舎だし
日本を発つ前に村井先生から、「茅乃舎だし」をいただいたのでこっちに持って来ていました。
ココ数日は大活躍しています。本格だしとして、調味料として、いろいろなお料理に利用できるので
とてもいいだしだと実感しました。
大根が残っていたので、今日は茅乃舎だしを使って大根の煮物です。
ティーバッグのだしを袋ごと入れて、大根がやわらかくなるまで煮込むだけなので、
私にもできて超簡単です!笑
私はちょっと醤油をたしましたが、とてもおいしく出来上がりました~~。
そのほか、お味噌汁はもちろんのこと、茶碗蒸し、炊き込みご飯、雑炊、和風ハンバーグ、
タコ焼き、おでん、寄せ鍋、などなど。
オススメで~~す!私も追加で欲しいくらいです。笑
http://www.dashiya.jp/
変圧器
旦那の従兄妹さんから、お祝いにアマゾンギフトカードをいただいていたので、
変圧器を購入しました。大変助かります。
炊飯器も届いたし、これでやっとご飯が炊けるようになりました。
早速、昨日はご飯を炊いて、大根のお味噌汁を作って、納豆とオニオンビーフで
美味しくいただきました。
サンタクルーズに住む日本人ママさんが、サンノゼまで買い物に行ったついでに
大根や納豆、ゴボウなどを買ってきてくださったのです。
ゴボウは先日、きんぴらにしていただきました。
残りは冷凍にしたので、今度、里芋、こんにゃくなどを入手して、豚汁なんかを作りたいと
思います。
約2ヶ月ぶりの日本食は、涙がでるくらいとても美味しかったです。
やはり日本人には白いご飯は欠かせませんね!笑
登録:
投稿 (Atom)