2011年10月30日日曜日

家具が増えました



我が家にやっとで、ダイニングテーブルがやってきました。
とは言っても、同じ宿舎に住む中国の方が中国へ帰るということで、安く色々な家具を
譲ってくれたのです。
手作り感満載で、ペンキはところどころ剥げているけど、まぁ良しということで。笑
クッションもセットで付けてくれました。
今日から食事は床ではなく、テーブルでの生活になりました〜☆




寝室には、ライトを置くようにこれもゲット!
ライトはまだ我が家にはないんだけど。。真っ暗闇での生活継続中〜!笑


 

テレビ台用にはこれもゲット!
ずっと、テレビが入っていた箱をテレビ台代わりとして使っていたから、
なかなか良くなったように感じます。。




ということで、明日(10月31日)はハロウィン〜〜!
今日は宿舎のちょっとした芝生広場でパーティー?があったので、このパンプキンの
入れ物に、 キャンディーやチョコレートを入れて遊びに行って来ました〜。
ハロウィンは子供が家をまわって「トリックオアトリート」と言って、お菓子をもらって歩くらしいのですが、宿舎では広場で皆で集まって遊びました。

2011年10月29日土曜日

シリコンバレー旅行






旦那さまの仕事仲間が日本からシリコンバレーに出張に来ているということで、
金曜日はレンタカーを借りてシリコンバレーまで行ってきました。
Los Altos Grll で合計9名での会食です、とは言っても9名中7名はこっちで住んでいるのですが。。
私たちだけ住まいがサンタクルーズということで、シリコンバレーからはちょっと遠いのでホテルでお泊りしました。。プチ新婚旅行ということで。。笑

まぁ、とにかくステーキは美味しかったけど大きいので食べるのに一苦労。。
というか食べきれませんでした。。もったいない〜〜〜。。。。
ホテルまでお持ち帰り用の容器に入れてもらって持って帰ったのはいいけど、
結局食べずに捨てちゃいました。。ごめんなさい。。。

昨日は、私の披露宴での主賓の先生にも久々にお会いできて嬉しかったです。
「また、様子見に来るから!」とか何とか優しい一言をおいて帰っていかれました。
ほんと、感謝感謝です。。

2011年10月22日土曜日

ビーチ

夕方になっちゃったけど、ビーチへ出かけてきました。
10月も後半なのに、ビーチは人でいっぱいでした。
私たちも足だけ浸かろうと短パン、サンダルです。



けど、、さすが10月!水はかなり冷たかったです。
若者やちびっ子は平気なのか、普通に海水浴をしている人もいました。
私は鳥肌がたってきたので、足首以上はムリでしたが。。。
でも砂浜を歩くだけで、とーっても気持ち良かったので今日は大満足です〜!


帰りに、ロブスターテイルとビールを飲みました。
このプレートで$46もするのだから高めだけど、かなり美味しかったです。
Wednesday は$11.95でロブスターが食べれるということなので、
今度は水曜日にまた行ってみたいと思いました。


そして、これだけじゃ満足のいかない旦那さまは、さらに帰りにダウンタウンで、
何か食べて帰るということになりました。
ワインとShort Rib Tapas と Oyster Shooterです。
ここは、本当は高いお店なんだろうけど、私たちは前菜とワインだけを注文して
帰ったので、ちょっとアレな客だったかもしれません。。笑
でもとても雰囲気の良いイイお店でした〜。生バンドもやっていたし。

今日の朝ごはん?昼??


今日は土曜日ということで二人してお昼前までゆっくり寝ました〜。
いや〜、青空を眺めながら何もしなくてもよく、ゆっくり寝てられるのは幸せだぁ〜。

朝?というかお昼ごはんは、こんな感じでした。
(バナナの色がすごいのは、お気になさらず。。)
スクランブルエッグは旦那さまが作ってくれました。
ケッチャップを買ってなかった事に気が付き、Sea solt で食べたのですが、
塩で食べるのもなかなか美味しかったです。
ビールも飲んでお昼からご機嫌でーす!
ちなみにこのビールは6本入って$3.99だったので、1$=80円計算でいくと、
1本が53.6円〜〜!?安すぎます。日本では考えられません。

しかし、今日は暑い。。。後からビーチにでも行こうということになっているけど、
もう夕方4時前だけど。。。本当に行くのかなぁ。
まあ、ここは日も長く、普通に夜7時くらいまで外は明るいから平気なのかもだけど。。

2011年10月20日木曜日

ESLクラスの初日

今日からちゃんとアダルトスクールのESLクラスに通い始めました。
昨日のバスに乗れなかったという失敗も生かし、今日は8時過ぎにはクラスに着きました。
が、、、誰一人とクラスにいません。そしてクラス自体も電気も付いてなく真っ暗でした。
本当に授業はあるのだろうか、、とクラスの前で少し待っていると、一人だけやって来て
入り口前で待っていたので、私も同じようにそこに並んで待つことにしました。
彼女とは、「Good morning」と一言だけ挨拶したくらいです。
本当はもっと気の利いたこと、「今日からこのクラスでお世話になります、Yukari Ohara
です。よろしくお願いします。」とか言いたかったのだけど、何て言ったらいいのか
とっさだと尚更思いつきませんでした。
人と話をしたくても出来ないっていうのが結構ストレスを感じるって思ったので、早く、
英語をマスターしたいと思います。

授業はというと、とてもレベル2のクラスだとは思えないほど、みんな英語は普通に
喋ってるし、私だけが??????な顔をしているような感じで、完璧にアウェイな
感じでした。今日一日授業を受けてみて、うーん、これはキツイかもと思ったので、
先生に、「このクラスは私には難しいので、レベル1にクラスをチェンジしてください」と
お願いしてみましたが却下され、またこの次もこのクラスで授業を受ける事になりました。
今度の様子を見て、チェンジしてくれるのかぁ〜〜。
どう見ても私は落ちこぼれだったので、レベル1からのスタートがいいのではないかと
思って初日は落ち込んで帰って来たのでした。。

ということで気を取りなおして、帰ってからは「New Leaf」へお買い物に
出掛けました。いつも行っているダウンタウンの方ではなく、Mission St.の所へ
行ってみることにしました。
結構、バス停からは歩かなくてはいけないのですが、店内も広くてイイ感じなので、
気に入りました。車があったら毎回行くのにちょっとバスだと不便なだけに残念です。
ここだとお買い物も楽しくできるので、今度は旦那さまを連れて一緒に来ようと思います。
New Leaf のステーキは美味しいので、ここでよく買っています。
ちなみに今日も買いました。笑



2011年10月19日水曜日

Santa Cruz Adult School


サンタクルーズアダルトスクールのESLクラスへ通おうと、昨日、申し込みに行って来ました。

アダルトスクールというのは、米国政府が大人対象にさまざまなプログラムを提供している
公共サービスだそうです。
プログラムも英語学校だけに限らず、料理、ダンス、各種アート、各国の語学等々、
多種多様なようです。これらのクラスは基本的に有料で、大人であればアメリカ人も
外国人も誰でに参加可能で、この多種多様なプログラムの一つに、外国人が早く米国生活に
とけ込めるようにと、英語学校「 English as a Second Language(=ESL)があるようです。


最初は、クラス分けのため、2時間程度テストをさせられました。
英語の文章を読み、内容を理解したうえで、質問事項に答えるというものでした。
4択だったので、分からなくても適当にマーキングしておきました。。
問題は結構難しくって、最初から泣き出しそうでした。笑

結果は、32問中16問正解していたらしく、内心は一番下のクラスを希望していたけれど、
下から2番目のレベルのクラスということでした。

クラスは、月曜日〜木曜日の朝8時半〜11時半の3時間。
来年の1月27日までで、$70 の授業料です。
今日から来てください〜と言われたのに、、実はバスの時間に間に合わず(調査ミス)、
初日からサボってしまいました。。(ちゃんと早起きしたのになぁ。。)

明日から頑張って行きたいと思います。。。

芽キャベツ


Trader Joe's で$3弱で買ってきたメキャベツ。すごいです!!
安いのにこんなにたくさん実?があって、一つ一つ、ちぎって袋詰めされてるのよりは、
新鮮でイイ感じに思います。
これを茹でてからバター炒めをして食べるしかしてないですが、他にシチューやサラダ、
和え物、煮物などにして食べるそうです。。

今は道具が無くてできないけど、、調理器具が到着したら挑戦したいと思います〜〜。笑

2011年10月18日火曜日

Japanese Restaurant

土曜日、Japanese Restaurant 「宝(TAKARA)」へ行ってきました。
キャピトラモールまで出たついでにここで晩御飯を食べて帰ることに。
以前も Japanese Restaurant「MOBO」でお寿司を食べた時にあんまり美味しく
なかったので期待はしていませんでしたが、やはりここも期待を裏切りませんでした。
なんと言っても「カニ」を注文して、「カニカマ」のお寿司が出てきたのには、
二人して大爆笑とともに残念な気持ちでいっぱいでした。笑

MOBO では、マグロとかホタテを注文したけどイマイチだったので、今回はそういった
注文は一切せずに、エビ、ウニ、カニ、トビコだけの注文です!
ウニは売り切れということで食べれませんでしたが、トビコだけは美味しかったです。

調子に乗って二人で、トビコだけ6貫も注文したくらいです。笑!
写真は追加注文。 

天ぷらは、普通にエビもあったけどブロッコリーとかきゅうりとか出てきて
これもイマイチでした。
揚げ出し豆腐は、まぁまぁでした。
枝豆は、塩茹でしていないのと茹で過ぎなのとでまったくでした。

何を注文してもしっくりきません。。泣
やっぱり、日本で食べる日本食が一番であることを改めて確信して帰ってきました。

2011年10月17日月曜日

思い出の品。






土曜日、お義母さんから送ってもらったEMSが日本から届きました。
(挙式〜披露宴の動画DVD、記念写真、スナップDVD、L版写真:白/カラードレス各4枚)
送料って、1,570gで3,600円もするんだぁ〜。
船便で送った荷物が待ちきれず、実家からも小さいダンボール一箱を送ってもらったけど、
それは4,420gで7,500円でした。。
送料を考えると、なんか色々送ってもらうのも微妙な気がしてきます。。

そういうことで、これからはDVD鑑賞に忙しくなりそうです。
スナップのDVDは、全部で1,342枚もありました。
カメラマンを二人つけたので、たくさん写真を撮ってもらえましたが、
この中からアルバム用に写真を50枚選定しなくてはいけないので、結構大変かも
しれないと思いつつありますが、楽しみたいと思います♪

2011年10月14日金曜日

朝ごはん

こんな感じの朝ごはん。
アメリカに来てからは、フルーツと野菜をたくさん食べるようになりました。
ちなみにここのパン(Trader Joe's の Artisan Bread)は、買って来た日と
次の日くらいまでは大丈夫だけど、その翌日くらいから急激に固くなります。
今日は、3日目だったのでスゴく固かった。。
美味しいパン屋さんを探さないと、それか自分でパンを焼けるようになりたいと
強く思いました。

それから、調理器具がまったくないので、小さめのフライパンとお鍋だけを
ピンチヒッターとして買いました。
お鍋で野菜を茹で、その茹でた野菜をフライパンでバター炒めをし、そのフライパンを
洗って目玉焼きを焼き、野菜を茹でたお鍋を洗ってコーヒー用にお湯を沸かし、、
という感じで、無駄に忙しいです。。。
目玉焼きはフタをして焼いたらもっと上手にできるのですが。。
これはひっくり返す作戦です。

まぁまぁ、
旦那さまは何も文句を言わずに食べてくれるので、ヨシとしましょうか。笑

ちなみに、このオレンジジュースもめちゃめちゃ美味しいです。
うちの旦那さまのお気に入り商品です。
Trader Joe's で 2リットルくらい入って、$5.49 だったかな?
オーガニックということもあって、ちょい高めです。

お皿とナイフ&フォーク

日本から送った荷物が海外引越しの船便で送ったので、到着にかなりの時間が
かかっています。こっちに着くのが、11月20日頃と言われました。。泣
送った荷物には、食器、お鍋、フライパン、やかん、包丁、フォーク、スプーン、
ナイフなどがあるので、最初はプラスチックのもので代用しようと2週間、
奮闘してきました。
が、、やはりプラにはプラの限度がありました。。
お皿がピキピキひび割れしてきたのと、このお皿に入れた温野菜などをフォークで
差して食べようとすると、ツルッと滑ってかなり食べにくかったです。

そこで一昨日、陶器のお皿と、ちゃんとしたナイフとフォークを買ってきました。
あと、我が家にはテーブルというものがなく、床でご飯を食べていたので、
せめてもの思いで、トレーを買いました。

うん、なんとなく食事がしやすくなりました〜!
ちなみに、グラスを買うのは我慢してプラのを使っています。笑

2011年10月13日木曜日

Bus Pass ゲット!


旦那のが、「Fuculty&Staff Bus Pass」
1年分(2012年6月30日まで)で$105.00するのだけど、
もう10月に入っているので日割り計算で少し安くなって$78.75でした〜。

私のが、「Quarterly Bus Pass」
妻は Fuculty&Staff とは違って、1年分は買えないので3ヶ月ごとのものに。。
10月1日〜12月31日までのもので、$102.00でした〜。

Bus Pass を買うまでは毎回バスを乗る度に、$6 払って Day Pass を
買っていたから、これをゲットできたのはかなり嬉しい!
Day Pass を1ヶ月間30日分を買い続けると $180 いるのだから、
この Quarterly Bus Pass は、3ヶ月分で $102 ということは、
かなりお得だしイイ感じ!
ありがとう、UCSC って感じです。
ということで、車のない私達は今日からバスでどこへでも、バス料金を
気にせず行けるようになりました〜。
今週末もバスで冒険ツアーかな〜!?笑
たのしみ〜〜〜〜☆

Bus Pass をゲットできたということで、次はダウンタウンまで行き、
旦那の SSN をゲットし、Branchを食べてから帰ることに。
最近、二人の間でブームとなっているお店。
Walnut Ave. にある、「WALNUT・AVENUE CAFE」です。
オムレツ(マッシュルーム、ほうれん草入り)、イングリッシュマフィン、
フライポテトを注文!オムレツはかなり大きかったけど、美味しく全部いただきました。
マフィンとポテトは少し残しちゃったけど。
あと、さすがカリフォルニア!!!
オレンジジュースがめちゃめちゃ美味しいです。
このスモールサイズで、$2.35もするだけあります。
コーヒーは、$2.25。(お変わりは定期的に入れに来てくれる。)

お昼から、大満足でした〜〜〜〜

2011年10月11日火曜日

ようやく。。。

サンタクルーズ生活、15日目!
我が家にようやくインターネットが来ました。
これで少しはヒマしなくて済むね。。笑

あと、アメリカはビールが日本よりも安い気がする。
Heinekenがコンビニで、6本入って$7弱だった。(560円(1$=80円計算))
これ美味しい!おつまみにサラミとか生ハムで幸せ気分に〜〜
だけど、旦那はこれを飲むとアタマが痛くなるらしい。。汗
と言うことは、私が独り占めできるってことでもある!?笑

サンタクルーズの家

UCSCの宿舎は、二人暮らしの私たちにとってはかなり広いと思う。
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、食洗機、オーブンは付いていたから買わなくて済んだけど、
ベッドがなかったから、最初の3日間は床に寝たりで大変だった。。泣
*QUEENサイズのベッド購入($491.62:39,329円($1=80円計算))
*24インチ(小!)TOSHIBAのテレビ購入($329.57:26,365円(1$=80円計算))
で少しは快適?な生活を送れるようになりました〜〜!

あとは日本のテレビを見れるようにすることと、リビングにソファーやテーブル、ライト、
ダイニングテーブルが揃えばバッチリだけどね。笑
あっ!あと、車も必要かもしれない。。。いくらするんだろう。。。。
今のところ、バスでそこらへんには行けそうだからなんとかなっている。

2011年10月9日日曜日

バスでお出かけしました(ボードウォーク他)

サンタクルーズ生活、今日で12日目!
昨日は久しぶりのいいお天気!まさにカリフォルニアらしい晴天です。
初めてのバスに乗って、お買い物に出かけました。
DAY PASSを$6で買ったので乗り放題だから間違えても安心。
とりあえず、pacific ave. までたどり着きスーパーで食材をゲット!
一旦お家に帰り置いて出直すことに。。

 そして、再度、バスでボードウォークの遊園地へ遊びに来ました。
土曜日だからか、結構、人がたくさん遊びに来ていて楽しかった。
ここ最近、あんまり人に会っていないからか、人を見かけるだけで嬉しくなる。
日本人らしい人も見かけた気がする。
お昼からビールを買って飲めるのも、バスで来ているからこそであって嬉しい!
10月なのに、ビーチは海水浴をしている人で賑わっていた。
 写真は「スカイライダー」(だったけかな?)に乗った時に撮った。
結構甘くみていた旦那が、乗ろう!と言い出したのに、実際に乗った瞬間、
思いのほか高かったので、血の気が引いた感じで固まっていたのには、
かなりウケたけど、本人はマジメにやばそうだったので、笑うのは止めておいてあげた。笑


↓UCSCのメインエントランス!家の寝室からは見えるところにある。
この大学が旦那様の職場であります〜〜〜笑